『SCIXスポーツ・インテリジェンス講座』は、スポーツ界の知見豊かな方々を講師に招き、スポーツの在り方や人材育成のポイントを学ぶ講座です。
『SCIXスポーツ・インテリジェンス講座』は、スポーツ界の知見豊かな方々を講師に招き、スポーツの在り方や人材育成のポイントを学ぶ講座です。
※ 今回もZoomウェビナーによる「オンライン講座」となります。
※ Zoomウェビナーの操作マニュアルはこちらから
新型コロナウイルス感染拡大の影響で1年延期された「東京2020オリンピック」が閉幕した。史上初の無観客開催など異例ずくめの大会となったが、世界のアスリートが重ねた力を発揮する姿に、「スポーツの『価値』とは何か…」を再考した人も多かったのではないだろうか。
スポーツの「価値」とは「それまでできなかったことが、できるようになること」と語ったのはSCIX初代理事長の平尾誠二氏である。「できなかったことができるようになり、本人や周りの人に感動を呼び起こす瞬間こそが、『スポーツの力』」と語るのは本講座で司会を務めていただく神戸親和女子大教授の平尾剛氏(元ラグビー日本代表)である。
その「スポーツの価値」の原点に立ち返り、「東京2020オリンピック」の総括や日本のスポーツの置かれている現状、これからの進むべき方向について、スポーツ現場の取材や高校・大学での指導経験豊かな方々にご出演いただき、スポーツをより社会の文化として定着させ、価値を高めていくための議論を展開します。
司会:平尾剛氏(神戸親和女子大学教授 ラグビー元日本代表)
講師:玉木正之氏(スポーツ文化評論家)
司会:平尾剛氏(神戸親和女子大学教授 ラグビー元日本代表)
講師:鳥内秀晃氏(関西学院大学アメリカンフットボール部前監督)
元木由記雄氏(京都産業大学ラグビー部GM ラグビー元日本代表)
司会:平尾剛氏(神戸親和女子大学教授 ラグビー元日本代表)
講師:村上晃一氏(ラグビージャーナリスト)
高崎利明氏(京都市立京都奏和高校校長 元京都伏見工高ラグビー部監督)