吉 原私、平尾さんの大ファンで、よく試合を見に行きました(笑)。
平 尾そうですか、ありがとうございます(笑)。
吉 原プレーもさることながら、キャプテンや監督としてチームを勝利に向かわせる手腕も素晴らしくて、今日は私のほうがリーダーシップなどについていろいろうかがいたいと思ってやってきました。よろしくお願いします。
平 尾本当は僕がゲストの方にお話を伺う企画なんですけどね(笑)。それはともかく、僕もバレーボールは好きで、よく見ています。
それで、世界で戦ってきた吉原さんに、ぜひお聞きしたいと思っているのがルールのことなんです。バレーボールは、数年前にラリーポイント制が導入されましたが、それによってバレーの中身がものすごく変わった。そのルール変更が、日本にとって不利に働いたと僕は思っているんです。
吉 原それぞれ考え方は異なると思いますが、私もどちらかというと日本に不利に働いているかなと感じています。なぜかというと、ルール改正によってリベロというレシーブ専門のポジションができました。外国には、体が大きくて攻撃力はものすごいけれど、レシーブが下手という選手がけっこういるんです。ルール改正前は、そういう守備の下手な選手がローテーションで後衛になったときに、そこをどんどん狙ってポイントを獲得することができたんです。
平 尾そこにうまみがあったんですね。
吉 原ところが、ルール改正によって新しくできたリベロというポジションは、後衛にいる選手とは何度でも交替できるので、大きい選手をそろえたチームがものすごく有利になりました。さらに、ラリーポイントであるから、何をしても1点につながるため、一発があるチーム、つまり高くて攻撃力のあるチームのほうが点を取りやすくなったんです。
平 尾なるほど。僕は子どものころからバレーボールを見ているので、かなりうるさいんですよ(笑)。森田(淳悟)さんとか、大古(誠司)さんが活躍されているころで、ミュンヘンオリンピックで金メダルを取ったこともあり、バレーボール熱がものすごく高かった。あの時代は、オリンピックでは男女ともにメダルを獲得していました。当時の日本のプレーというのは、精巧で緻密というイメージがある。ところが、ラリーポイント制になってから、バレーそのものが大味になった気がするんです。
たとえば、僕の記憶では当時はサーブがあまり強くなかったこともあって、キッチリとレシーブをして、セッターにボールを返すと、そこからの攻撃が実に多彩だった。緻密な技があって、それがとても日本的だった。でも、ラリーポイント制によってサーブの考え方がものすごく変わり、その変化が日本人には向いていないように思います。あのルールを変えないと、日本は勝てないのではないかなどと考えてしまうのですが…。 |