平 尾今お話しにあったバレーボール教室は、ブレイザーズの運営資金をまかなう事業の一つになると思いますが、そのほかにどんなものがありますか?
中垣内これまでブレイザーズの練習試合というのは、告知をすることもなく練習を行っている体育館でやっていました。それを、堺市の体育館を使って興行にすることを始めました。
平 尾つまり、有料ゲームにしてしまおうと。
中垣内はい、そうです。もちろん、ブレイザーズだけでなく相手チームの理解があるから出来ることなんですけれども。
平 尾そうですね。
中垣内それから、スポンサーの獲得にも今後、力を入れたいと思っています。Vリーグではルール変更があって、今シーズンから1社だけですがユニフォームにスポンサー名を入れていいことになったんです。
平 尾バレーボールの場合は、協会がJOC(日本オリンピック委員会)に加盟しているので、選手が個人でスポンサーを獲得してCMに出演することはできないんでしょう?
中垣内そうですね。CMに出るとしたら、「ガンバレ!
ニッポン! キャンペーン」に協賛している企業だけですね。
平 尾選手の肖像権をチームが持つこともできないんですか?
中垣内現状では、すべてJOCが管理しています。
平 尾なるほど。しかし、これからはブレイザーズのように株式会社として運営しようとするチームがバレーボールだけでなくほかの競技でも出てくる可能性が高いですよね。それならば、肖像権などがもう少し緩和されないと、運営費をまかなうのは難しいでしょうね。
中垣内そうなんです。バレーボール教室や練習試合の公開などといった興行と、サポーターを募って会費を集めるといったことだけでは、十分な運営費を捻出するのは難しいでしょうね。選手の肖像権をある程度チームで管理できるようになると、収入の幅も出てくると思うんですが。
平 尾そういうことはチーム側だけが要望しても難しいので、これからは競技を統括している競技団体側がどうすべきかを考える必要があるでしょうね。競技団体自体も収益が得られるようにして、各チームへもうまく分配していくような方法をね。バレーボールはどうかわかりませんが、ラグビーの場合はラグビー協会の運営費もチームを抱えている企業に依存している部分がいまだに多いですから。
中垣内バレーボールも同じですね。
平 尾しかし、これだけ景気低迷が続くと企業も以前のようにはいかないわけだから、違うところからお金を集めないといけない。さらに、そうしたお金を各チームに分配していくような方式に変えないと、チームの存続自体が難しくなるという、今はそういう時代ですからね。
中垣内そうですね、そういう視点が各競技団体にもう少しあってもいいと思いますね。
|