SCIXコーチインタビュー 『SCIXラグビークラブが育んでいるもの』JUNICHI IMAMURA
今年で設立8年目を迎えた「SCIXラグビークラブ」に新しいコーチが加わった。主に中学・高校生の部を担当する今村順一コーチ、31歳。06年シーズンまで神戸製鋼コベルコスティーラーズで活躍していたトップラガーである。2年間のチームスタッフを経て、09年4月にSCIX事務局入り。伏見工高〜関東学院大〜神戸製鋼とトップチームでプレーした経験やスティーラーズでチームの強化運営に携わったキャリアを活かしながら、新人コーチとして中高生の指導に当たっている。
聞き手:美齊津二郎(SCIX理事)
撮影:高木優子(Special thanks)
現役時代は上も下も経験しましたから、 子供たちと一緒に楽しくプレーしています

──今年4月にSCIX事務局入りして約半年。新人コーチとして主に中高生の指導に当たってこられた感想はいかがでしょう。

今村:ラグビーの指導者という立場は初めてなんですが、現役時代にラグビースクールの子供たちを教えたり、スティーラーズのスタッフをやっていたときに、たまにSCIXの練習にも参加させてもらっていたので、ある程度の雰囲気は分かっていましたから、大丈夫かなという気持ちより、取り合えずやってみようという感じで、今はとても楽しくやらせてもらっています。SCIXに携わることになって、先輩コーチの武藤さんや平尾剛さんから特にアドバイスというようなものはありませんでしたが、スタッフのときに練習に参加させてもらっていたときから、指導する側で一緒にやらせてもらっていましたから、それが直接的なアドバイスになっていますね。

──SCIXのスタッフとして事務局入りする際、平尾理事長からは「こうして欲しい」というような要望やアドバイス等はありましたか。

imamura今村:平尾理事長からは、SCIXの理念に基づいた指導をということはもちろんですが、現役を退いてそんなに経ってもいないのだから、できるだけ選手と一緒にプレーしながら、スタッフとしてスティーラーズに携わってきた経験などを、中高生の指導やSCIXの運営に活かして欲しいと言われました。現役を退いた後の2年間は、スタッフといってもフルタイムでグランドに出ていましたから、そういう立場でラグビーを見ていると、選手のときとはまた違った見方も出て来て、逆にもう一度現役に戻りたいなという気持ちにもなっていたのですが、将来的には中高生や子供たちにラグビーを教えたいという希望もありましたので、ちょうどいい機会だなと思い、指導のほうを本格的にやらせてもらうことになりました。今、練習では子供たちと一緒にプレーしながら指導しているのですが、スタッフとして外からプレーを見ていた経験が活きているのか、現役のときよりもラグビーが上手くなってきているような気もして(笑)、そういう意味でも楽しくやらせてもらっています。

──ご自身のラグビーキャリアは、高校から社会人までずっとトップチームでプレーされて来られました。それがSCIXでは中高生や社会人でもクラブレベルの選手の指導をすることになりました。そうしたことへの戸惑いのようなものはありませんでしたか。

今村:確かにずっとトップのチームでプレーしてきましたが、大学ではスタメンで出させてもらったこともあれば、リザーブにも入れない学年ありましたし、スティーラーズに入ってからはほとんどレギュラーとして出る機会もありませんでしたから、トップチームでずっとやってきたといった気負いや戸惑いはありませんでした。それよりも、例えば社会人のチームでもレギュラークラス以外の選手というのは、練習以外ではなかなか監督やコーチと話す機会も少ないので、自分が指導者になったら選手とは、全員同じように接しようと考えていましたので、今は主に中高生が相手ですが、それでも誰彼構わずコミュニケーションを取ろうと、こちらからどんどん話しかけるようにしています。それでも最初は、しゃべるのも上手くないし、社交的なほうでもないので、上手く入っていけるかどうか不安なところもあったのですが、本当に今いる子たちというのは純粋な子らが多くて、僕がスティーラーズの選手だったことを知ってもいてくれるので、すぐに「今村さん、今村さん」となついてきてくれました。そういう意味ではとても入りやすく、僕のほうが子供たちに感謝しているほどです(笑)。

中高生の飲み込みの早さには驚かされました。 その反面、忘れるのも早くて

──現在は主に中高生の部の指導をされていますが、子どもたちと一緒にプレーしてみて、何か気付いた点はありますか。

imamura

今村:いろいろありますが、まず中高生の飲み込みの早さには驚かされました。SCIXではごく当たり前のプレーが、ごく当たり前にできるようにと、基本プレーの大切さを特に大事に指導しているのですが、それをちょっとやってみせるだけで、すぐにできるようになるんです。でも、その反面忘れるのも早くて(笑)、それが大きな課題ですね。例えばパスを受けるときには両手を出して取るんだよとか、タッチフットでタッチ(タックル)されてダウンボールするときには、ボールをちゃんと味方の取りやすいように置くんだよということは、ラグビーの基礎的なプレーなんですが、言えばできるのに、それが次の週にはすぐに適当になってしまうんです。だからそれを毎回毎回、その度に注意するんですが、どうしたら同じことを言わなくて済むようになるか……。まあ、中高生だから仕方がないという面もあるかもしれませんが、そう思ってしまったら、ラグビーの上達も個人の成長もなくなってしまいますので、僕らがどれだけ根気よく言い続け基本を身に付けさせられるか、それが今のところの課題だと思っています。

──中高生世代の指導では、結果よりも育成が大事になってくると思います。実際の指導で「特にこんな点に注意しながら指導している」ということがあれば教えて下さい。

今村:高校生の場合、部活動であれば花園出場という大きな目標があると思うんですが、SCIXのようなクラブチームの場合、その目標がないので何をモチベーションとしてラグビーをやらせたらいいのか、その答がなかなか見つからず、模索しながら指導しているというのが正直なところです。やはりラグビーをする以上は、試合をたくさんやらせてあげたい。その中で、練習したことの何ができて何ができなかったということや、相手チームへの尊敬や友情を育んで欲しいと思っているのですが、現実的には選手層の問題などもあって、なかなか簡単に試合を組むこともできない。そうした中でも、子供たちにSCIXでラグビーしてよかったなと思ってもらうためには、まず純粋にラグビーを楽しんでもらう、ラグビーって楽しいと感じてもらうことが大事だろうと思っています。そのためには、練習メニューも常に新鮮なものを取り入れながら、一つでも技術の向上につながるような練習を考えたて行きたいですし、その結果として、子供たちがSCIXの練習はいつも楽しいなと思ってくれ、学校へ行ったら友だちに「SCIXってめちゃ楽しいとこがあんねん!」と言って、仲間をたくさん誘ってこれるような、そんなクラブにして行けたらいいなと思っています。

[index] [1] [2]